TES4Edit 3.1.2でMODをクリーニング
「Apply Filter for Cleaning」をネット検索するとTES5Editの記事ばかり見つかりますが、TES4Editでも同じことができます。
クリーニングが必要なMODを探す
Wrye Bash
Modsタブにて、アンダーラインが付いているファイルを探します。
「bgMagicEVPaperChase.esp」にアンダーラインが付いていました。
BOSSログ
重要なのは、「19 ITM, 0 UDR records.」の部分です。この数字はTES4Editでのクリーニング結果と一致するはずですので、メモしておきます。
- [ITM] Identical to Master
- [UDR] Undelete and Disable References
TES4Editでクリーニング
TES4Edit起動
- 「Select None」で、すべてのチェックをOFFにする
- クリーニング対象のファイルだけチェックをONにする
- OKを押下
「Select None」で、すべてのチェックをOFFにします。
クリーニング対象のファイルだけチェックをONにします。
Apply Filter for Cleaning実行
- コンテキストメニューから「Apply Filter for Cleaning」を実行
- Messages欄に「Filtering done」が表示されるまで待つ
コンテキストメニューから「Apply Filter for Cleaning」を実行します。
「Filtering done」が表示されました。
Undelete and Disable References実行
- コンテキストメニューから「Undelete and Disable References」を実行
- Messages欄の処理結果とBOSSログの数字を比較
コンテキストメニューから「Undelete and Disable References」を実行します。
処理結果の「Undeleted Records: 0」は、BOSSログの「0 UDR」と一致します。
Remove "Identical to Master" records実行
- コンテキストメニューから「Remove "Identical to Master" records」を実行
- Messages欄の処理結果とBOSSログの数字を比較
コンテキストメニューから「Remove "Identical to Master" records」を実行します。
処理結果は「Removed Records: 19」でした。BOSSログの「19 ITM」と一致します。
Save
Ctrl+SでSaveしたら、クリーニング完了です。
チェックがONになっていることを確認。
「Done saving.」が表示されたらSave完了です。